心神初飛行と戦後航空機の歴史。

X-2 First Flight
防衛装備庁 (航空自衛隊撮影)

ついに昨日、国産ステルス実証機X-2(心神)初飛行が行われました。
初飛行は延期に次ぐ延期で心配でしたが無事成功し、
昨年のMRJに続いて日本の航空産業にとって明るいニュースとなりました。

MRJの初飛行も感動的でしたが、
X-2は軍用機であるため、さらに特別な意味を持ちます。

戦前日本は世界有数の航空大国
大東亜戦争初期に太平洋を制した三菱の零式艦上戦闘機(ゼロ戦)
アメリカから日本最優秀機と称された
中島飛行機(現:富士重工「スバル」)の四式戦闘機(疾風)
ジェット戦闘機橘花など
優秀な航空機を開発していましたが、
戦後の武装解除によりGHQによって国内の機体は徹底的に破壊され、
航空機の生産はもとより研究を禁止され
航空産業は再び軍需産業に進出できないよう解散させられました。

武装解除でスクラップにされる日本機(戦後の米軍カラー写真)

技術的流れは宇宙開発新幹線開発
また自動車産業に流れ
トヨタで再び世界を制する形になるのですが、
肝心の航空機開発はなかなか復活できない状況でした。

1950年の朝鮮戦争の勃発により
アメリカが戦闘機の修理や部品供給を日本に発注したことから、
日本の航空産業が再開され、
航空機開発は主権回復後の1957年に解禁となりますが、
当時はレシプロ機からジェット機へと変わる転換期であったため
約10年の技術的ブランクは埋められない溝でした。
そこで日本はアメリカの戦闘機をライセンス生産し基礎技術を蓄積します。

1958年に国産初のジェット練習機T-1
1962年に戦後初の旅客機YS-11を開発、
続いて1971年に超音速練習機T-2が開発され
1975年にT-2をベースとした戦後初の戦闘機F-1が生まれます。
世界水準一歩手前に迫りますが、
80年代にF-2を開発する段階でアメリカの横槍が入り、
国産ベースから日米共同開発に移り、
1995年にF-2はアメリカのF-16をベースに開発されました。

当時は日米貿易摩擦の時代で
日本が自動車産業に加え航空産業に参入することにアメリカは警戒しました。
日本は国産に拘っていましたが、
肝心のエンジンは国産開発できなかったため
いずれにしてもアメリカからエンジンを買うしかなかったのです。
これがネックとなりアメリカの主張を受け入れる形となりました。

F-2が国産開発されていればカナード付きの双発機
ラファールなどの欧州機に似た機体になったと言われています。

今回のX-2は将来戦闘機開発のための実証機
F-2の後継機として開発されるF-3の土台になるとされます。
国産になるのか国際共同開発になるかはまだわかりませんが
今回はエンジンの国産化に成功しているので
F-2の二の舞を踏むことはないでしょう。
国際共同開発の場合であっても
「純」国産開発技術を保有することは開発において優位性を持てるわけです。
政治的・財政的・軍事的・技術的妥当性が認められ
うまくいけば2030年代には
純国産の戦闘機が日本の空を守ることになるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました