ロシア

スポンサーリンク
国内ニュース

分断と和(環)。

日本では参院選挙を控え、国内問題にフォーカスが当たりがちです。消費税を非関税障壁と見るトランプ関税と連動する形で、4月以降、税金問題が喚起され、各党が減税政策を打ち出しています。また2024年9月頃から進む日本人の主食である米の高騰と供給...
国際情勢

2025年上半期の世界。

お久しぶりです。体調不良が続き、更新が止まってしまっていました💦今年ももう半分が過ぎようとしていますが、これまで振り返ろうと思います。 欧州 ローマ教皇の葬儀と難航する停戦交渉 トランプ大統領とゼレンスキー大統領は共に4月21...
国内ニュース

衆院選2024。

こんばんは。今年も残すところ2カ月になりました。今年は世界的な選挙イヤーですが、日本では7月に東京都知事選があり、9月に自民党総裁選が行われました。 東京都知事選はサプライズなく手堅く小池都知事が三選、自民党総裁選を巡...
スポンサーリンク
極東

戦争の波及。

こんばんは。どうもお久しぶりです。5月に開催された核なき世界の理想を共有したG7広島サミットから世界ではいろんなことが起こりました。 ウクライナ侵攻では6月にウクライナの反転攻勢が始まり、ロシア国内では6月23日にプリゴジンの乱が起...
欧州

ウクライナ政府のSNS問題。

こんばんは。ウクライナ侵攻から二ヶ月が経ちましたが、未だに終わる気配がありません。ウクライナは徹底抗戦の構えであり、西側が積極的な武器支援を行う中、ロシアは第三国が脅威を与えようとした場合は核使用を辞さないと強気です。緊張状態が続くヨーロ...
国際情勢

モスクワの沈没。

こんばんは。ウクライナがNATO加盟を事実上諦めたことでロシア軍は首都キエフ周辺など北部で撤退を始め、一歩進んだかと思われた停戦協議でしたが、解放されたブチャでのロシア軍による民間人虐殺が明るみになり、またロシア軍艦モスクワが地対艦ミサイ...
国際情勢

戦争を止める術。

ロシアのウクライナ侵攻からひと月以上経ちましたが、トルコの仲介による停戦協議で、ウクライナの中立化など一部で進展が見られたとされています。実際、ウクライナのNATO加盟が難しいのは明らかであり、ゼレンスキー政権もNATOとは別の枠組みで周...
国際情勢

ロシアの後に控える中国。

連日、話題のウクライナ情勢ですが、ロシア軍はついに超音速兵器を投入してきました。これが世界初の超音速兵器の実戦使用例となります。侵攻前、早々にロシア軍が制空権を支配すると言われていましたが、今に至ってもロシア軍はウクライナ国内の制空権を獲...
欧州

隣り合わせの恐怖。

パラリンピックが終わりましたが、ウクライナでの戦争は収束の見通しがありません。チェルノブイリ原発を巡っての危険な攻防もあり、ヨーロッパも気が気ではありません。3月11日にはトルコの仲介でウクライナ侵攻後初めてウクライナとロシアの外相が会談...
国際情勢

核共有という選択肢。

今日から3月が始まりました。ロシア軍によるウクライナ侵攻が始まって1週間が経とうとしています。ウクライナ軍の頑強な抵抗により、当初2日で陥落すると思われた首都キエフが持ちこたえています。善戦するウクライナを見て欧州各国は相次いで武器供与に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました