国際情勢 G7広島サミット。 5月19日から21日にかけてG7広島サミットが開催されました。伊勢志摩サミットから7年ぶりの日本開催ですが、まずは昨年7月8日の安倍元総理、先月15日の岸田総理の襲撃事件を受けて、日本警察の要人警護が問題視されることが多かっただけに無事に... 2023.05.23 国際情勢
欧州 歴史の転換点。 こんにちは。久々の投稿になってしまいました。 いろいろ用事が出来たこともあるのですが、このブログのルーツを考えると安倍元総理が悲劇的な最期を迎えてからブログを書く事が難しくなっていたのも事実です。現在も国葬の賛否を巡って聞くに堪えな... 2022.09.13 欧州
極東 日米韓同盟の再結成。 こんにちは。しばらくぶりです。「ウクライナ疲れ」とかいう言葉も出てきて、このブログもそうですが、2月のロシアのウクライナ侵攻以来毎日毎日ウクライナ戦争のニュースばかり注目されますが、実は北朝鮮も今年に入ってからミサイル発射を繰り返し、その... 2022.06.28 極東
欧州 ウクライナ政府のSNS問題。 こんばんは。ウクライナ侵攻から二ヶ月が経ちましたが、未だに終わる気配がありません。ウクライナは徹底抗戦の構えであり、西側が積極的な武器支援を行う中、ロシアは第三国が脅威を与えようとした場合は核使用を辞さないと強気です。緊張状態が続くヨーロ... 2022.04.29 欧州ロシア
国際情勢 モスクワの沈没。 こんばんは。ウクライナがNATO加盟を事実上諦めたことでロシア軍は首都キエフ周辺など北部で撤退を始め、一歩進んだかと思われた停戦協議でしたが、解放されたブチャでのロシア軍による民間人虐殺が明るみになり、またロシア軍艦モスクワが地対艦ミサイ... 2022.04.19 国際情勢欧州ロシア
国際情勢 戦争を止める術。 ロシアのウクライナ侵攻からひと月以上経ちましたが、トルコの仲介による停戦協議で、ウクライナの中立化など一部で進展が見られたとされています。実際、ウクライナのNATO加盟が難しいのは明らかであり、ゼレンスキー政権もNATOとは別の枠組みで周... 2022.04.05 国際情勢ロシア
ロシア ロシアの後に控える中国。 連日、話題のウクライナ情勢ですが、ロシア軍はついに超音速兵器を投入してきました。これが世界初の超音速兵器の実戦使用例となります。侵攻前、早々にロシア軍が制空権を支配すると言われていましたが、今に至ってもロシア軍はウクライナ国内の制空権を獲... 2022.03.22 ロシア国際情勢極東
国際情勢 隣り合わせの恐怖。 パラリンピックが終わりましたが、ウクライナでの戦争は収束の見通しがありません。チェルノブイリ原発を巡っての危険な攻防もあり、ヨーロッパも気が気ではありません。3月11日にはトルコの仲介でウクライナ侵攻後初めてウクライナとロシアの外相が会談... 2022.03.15 国際情勢欧州極東ロシア
国際情勢 核共有という選択肢。 今日から3月が始まりました。ロシア軍によるウクライナ侵攻が始まって1週間が経とうとしています。ウクライナ軍の頑強な抵抗により、当初2日で陥落すると思われた首都キエフが持ちこたえています。善戦するウクライナを見て欧州各国は相次いで武器供与に... 2022.03.01 国際情勢欧州ロシア
国際情勢 第三次世界大戦の始まり。 こんばんは。24日、予想した通りプーチンは東部2州の親ロシア派を国家承認した上で、ウクライナ東部住民保護を名目に「特別な軍事作戦を実施」として実質的なウクライナへの宣戦布告を行いウクライナへの全面侵攻を始めました。残念ながらこれは何かもっ... 2022.02.25 国際情勢欧州ロシア