歴史研究

スポンサーリンク
歴史研究

国史。

その昔、日教組的な自虐史観である学校教材だけでは満足できず、扶桑社の「新しい歴史教科書」を買った事がありましたが、今回、ついに戦前の歴史教科書の復刻本を手に入れました!GHQやマルクス共産主義などの外国勢力の干渉を受ける前の純粋な日本人の...
宗教・陰謀論

1985 二度目の敗戦。

前回に続き、日米貿易摩擦つながりでもう一記事書きます。 自分が生まれたのは1990年ですが、 そこから歩んできた90年代、00年代と比較して 生きたこともない80年代に大きな魅力を感じていました。 当時をリアルタイムに過ごしてきた人には ...
国際情勢

経済と安全保障。

現在、米中の貿易摩擦が問題になっていますが、 安全保障上の理由とされる アメリカによる鉄鋼とアルミニウムの関税引き上げは 中国だけでなく、同盟国である日本にも適応されており、 他人事ではありません。 NAFTA(北米自由貿易協定)を結んで...
スポンサーリンク
日本古代史

日本古代史⑦~藤原氏の台頭~

平安時代中期 下り藤(出典:Mukai) 藤原氏は中臣鎌足を祖とし、次男の藤原不比等の4人の子供から 南家、北家、式家、京家に別れ互いに朝廷で権力争いが行われてきましたが、 最終的に最も繁栄したのは 奈良時代、平安初期に栄えた南...
日本古代史

日本古代史⑥~桓武天皇と千年王国~

延暦13年(794年)に桓武天皇が平安京に都を移してから 鎌倉幕府が成立するまでの約390年間が平安時代です。 平城京が置かれたのに平城時代と呼ばず「奈良時代」なのに 「平安時代」のことを京都時代と呼ばないのは 奈良時代が平城京のみならず頻...
戦争史・兵器

インパール作戦の真実。

昨日8月15日は終戦の日ということでテレビも戦争特集だらけでしたが、 NHKでは「戦慄の記録インパール」が放送されました。 インパール作戦は大東亜戦争で日本が劣勢を強いられていた1944年に インド北東部の町インパール攻略を目的として行われ...
日本古代史

日本古代史⑤~シルクロードの終点~

奈良時代 奈良時代は、710年(和銅3年)に元明天皇によって平城京に遷都してから、 794年(延暦13年)に桓武天皇によって平安京に都が遷されるまでの84年間、 奈良に都が置かれた時代です。 平城京の朱雀門(出典:KENPEI)...
日本古代史

日本古代史④~天智天皇と天武天皇~

わずか2代で終わった隋と比べ、 唐は日本人にとっては現在でも中国の代名詞であり、 外来のものと言う広義の意味でも用いられ、 「唐辛子」「唐揚げ」「トウモロコシ」などの言葉が残っています。 日本は隋に引き続き唐とも交流を始めますが、 朝鮮三...
日本古代史

日本古代史③~聖徳太子と大化の改新~

飛鳥時代 崇峻天皇5年(592年)から和銅3年(710年)の118年間にかけて 飛鳥(現:奈良県高市郡明日香村)に宮・都が置かれていた時代が飛鳥時代です。 その草創期は古墳時代終末期と重なり、 戦前は一括して「大和時代」と呼ばれていました。...
日本古代史

日本古代史②~大和政権の誕生~

弥生時代 日本列島にはすでに縄文時代に大陸から稲がもたらされ 小規模な栽培が行われていましたが、 紀元前四世紀ごろに、大陸から灌漑用の水路をともなう水田を用いた 稲作の技術が九州に伝わりました。 縄文土器より実用的な土器、弥生土器が作られ、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました