日本古代史 日本古代史③~聖徳太子と大化の改新~ 飛鳥時代 崇峻天皇5年(592年)から和銅3年(710年)の118年間にかけて 飛鳥(現:奈良県高市郡明日香村)に宮・都が置かれていた時代が飛鳥時代です。 その草創期は古墳時代終末期と重なり、 戦前は一括して「大和時代」と呼ばれていました。... 2017.07.09 日本古代史